男なら一度はあこがれたことがある6つにキレイに別れた腹筋!通称シックスパック。
シックスパックを手にいれ、「視線を釘付け」にすることができればどんな気持ちでしょうか?
今の自分には到底無理、自分にはそんなに筋肉ないし。。。とお思いのあなた、
私はそんなことないと思います。ゴール、目的、目標を決めて前進すれば結果はついてきます。まずは、はじめの一歩を踏み出しましょう!
IRON MAN 2020 No360の記事を要約し、私の意見でご紹介しています。
もくじ
腹筋を鍛えてシックスパックを手に入れよう
シックスパックに割れた腹筋は、見た目に運動能力が高く、洗練されたイメージで好印象。トレーニングと食事管理の証である
正面から見た時に、シックスパックに割れた腹筋はすぐに目につき、とてもかっこいいですよね。
あきらかに運動能力高そうですし、日々の食事制限もしっかりコントロールできる人として認知され、とても良い印象をうけます。
ゴールを決める
何をするにも、最終目標のゴールを決める必要があります。
「ワークアウト(筋トレ)初心者の効果的なトレーニングメニュー」の記事でも見出しトップにゴールのことを書きましたが、大変重要なことです。
なんとなくやっといる人と、目標を掲げてまっすぐ進んでいる人では圧倒的に差がでます。
人は誰しも楽をするようにできています。
目標がなく、なんとなくやっていると、いつしかやめてしまうものです。
ところが目標を設定している場合は、些細な結果に喜びを感じ、やる気スイッチがオンになります。(あとは加速していきます)
結果をだすにはとても大事なことなので、必ず最初に目標をきめましょう。
シックスパックをつくるための腹筋の種類
腹筋は4つの筋肉で構成されています。見た目にわかる表層部、表層部の下に隠れている深層部。目にみえはしないが、全ての筋肉をバランス良く鍛える必要がある。
確かにバランスは重要ですからね。バランスよく鍛えましょう!
4つの筋肉は次の章に書いていますが、後半2つは少々マニアックなので参考程度でよろしかと。
腹直筋
最も一般的な腹筋ですね、身体の正面にずっしりとかまえているメインの腹筋です。
いわゆるシックスパックです。
外腹斜筋
腹筋外側の斜めに浮き出る腹筋です。
腹直筋と同じく目に見えるのでわかりやすいと思います。
内腹斜筋
外腹斜筋の奥にある腹筋のため、外から見えない深層部にあります。
腹横筋
最も深い位置に存在する腹筋です。
腹横筋は体内ガードルと呼ばれ、肋骨下部から恥骨まで帯状に体幹部をしめつけて固定し、腹圧を高める。高重量のリフティングを行う時に不可欠な要素
中々耳にする筋肉ではないですが、高重量の扱いに不可欠な要素から重要な筋肉ですね。
腹筋する時のポイント
ダイレクトに腹筋を鍛える必要があるが、腰の筋肉が運動に参加しがちで腹直筋の効果が薄れる
私も経験ありますが、勢いをつけて腹筋をすると腰の力が作用します。
腹筋をする時は、可動域を広くとる必要はないと考えています。
POINT
ゆっくりした動作で、ほんの少しの可動域で十分効果がでます。
この方法なら、腹筋にテンションをかけ続けてトレーニングすることが可能です。
90°身体を起こすクランチは必要ないです。
テンションの一番かかる角度でゆっくり、ほんの少しの可動域を繰り返すだけです。
腹筋のワークアウト頻度と種類
↑はプランクです
私は週4回ジムに通っていますが、最後にいつも腹筋をしています。
腹筋は、少しの重量とたくさんの回数で負荷をかけたほうが、効果を発揮しやすいと感じています。
クランチ、サイドクランチ、レッグレイズ、プランクなどが代表的である
PONIT
サイドクランチは腹斜筋がターゲット
レッグレイズは腹直筋下部がターゲット
プランクはインナーマッスル(深層部)がターゲット
まずは上記のメニューを試してください💪
各種目3セットずつで良いですが、心肺機能に負担はないため、時間はあまりかかりません。
なれてきたら、種目を変えてみてください。
全般的にいえることですが、刺激になれると成長が鈍化するためです。
男なら一度はシックスパックの腹筋を手に入れろ!まとめ
憧れの身体を手にいれることができれば、きっと人生かわると思います。
私は、おおげさな話とは思っていないです。
一度でも目標を達成できれば、次の目標、次の目標とやる気スイッチがどんどんオンになるためです。(はまるというものです)
ワークアウトに限った話ではなく、色々なことにチャレンジしたくなります。そうすると、人生の幅が広がりだします。
自分を信じてがんばりましょう!!
追伸
かっこいい身体は絶対もてますよ😁