よく聞くサプリメントにBCAAというものがありますが、本当に効果はあるのでしょうか?
大半のサプリメントは体感、実感できるものではありませんが、BCAAはまぁまぁ効果を実感できます。
果たしてどのような効果を体感することができるのか?また、そもそもBCAAとは何なのか?
何年も飲み続けている実体験とおすすめのをBCAAをレビューいたします。
この記事で把握できること
- BCAAで体感、実感できる効果
- 体内で期待できる効果(体感はできません)
- BCAAとはそもそも何なのか
- おすすめのBCAA
もくじ
BCAAの効果はあるのか?
BCAAを毎日かかさず飲んでいますが、効果のほどは?おすすめは?
質問に対して正直にお答えします。
「効果はまずまず」おすすめ度は「★★★☆☆」ぐらいでしょうか。
なお、私の身体はサプリメント系が比較的反応するほうだと自負しています。その前提で評価★★★(ほし3つ)です。
あくまでも私の場合の事例なので、ご参考までにレビューを読んでいただければと思います。(効果が必ずでるわけではございません)
体感できたBCAAの効果
私はEXTENDという商品名のBCAAを飲んでいますが、体感、実感できた内容ををまとめてみました。
疲れずらく筋肉痛が緩和される
BCAAを飲み始めて疲れづらくなりましたね。この効果は、明らかに実感しています。
これまで金曜日になると、会社の疲れがピークに達して夜のトレーニングが辛い状態でした。
ところが、今では月曜日から金曜日まで毎日活力のある状態を維持することができ、金曜日の仕事終わりのトレーニングもしっかりできるようになりました。
サプリメントは他にも飲んでいるためBCAAだけの効果とは言いませんが、おそらく大半がBCAAのおかげと想像しています。
これまでトレーニングした翌日の朝は、寝起きも悪く身体が1日中重い状態でした。夜から2日目にかけては筋肉痛もひどかったのですが、この状況がほぼなくなりました。
以前は、筋肉痛を筋肥大のためのバロメーターにしていたため、筋肉痛がない状況など考えられなかったのですが、今では筋肉痛なんていらいと思っています。
正直、筋肉痛の軽減と身体のだるさの軽減は、圧倒的に身体が楽ですです。
私は週に4回トレーニングしていますので、BCAAを飲みだす前は、ほぼ毎日身体が重い状態、もしくは筋肉痛により身体が痛い状態で、会社でも頭がまわらないことが多かったです。朝の気だるい顔は結構みにくかったですね。
この頃は、同じように筋トレしている人が、いつもすっきりした顔をしているいる理由がわかりませんでした。
きっと、トレーニング強度が低いのだろうと考えていましたが、そうではなく、サプリメントのおかげだったのかも知れませんね。
今ではしっかり仕事にも集中できるようになり、仕事とトレーニングのメリハリもつくようになりました。
減量時に筋肉が落ちづらい
効果のあった2点目は、筋肉が落ちづらくなったことです。
減量した時は、筋肉がとても落ちやすいのですが、BCAAを飲みはじじめて、減量時でも筋肉が落ちづらくなりました。
せっかく鍛えた筋肉は1gでも落としたくないと思いますので、この効果もかなり有効ですね。
微妙なレベルですが、確かに効果は実感できました。
体感、実感できたのは以上の2点です。
基本的にサプリメントは体感できないものが多いため、BCAAはまぁまぁ効果を感じれる数少ないサプリメントかと思います。
おすすめ度は「★★★☆☆」(ほし3つ)ぐらいです。
私の体感のため、万人に効果があるとは言いませんが、BCAAはそんなに高くないので一度試してみるのも良いかもしれません。
BCAAを飲む理由?もちろん効果があるためです
BCAAで体感できる内容は先程述べたとおりですが、実感することはなくても体内で期待できる効果は他にもあります。
メーカーや宣伝の謳い文句を丸呑みするつもりはありませんが、古くから販売されて広範囲の人に愛用されているBCAAの効果は疑う余地なしと判断しています。
BCAAの主な効果は次のとおりです。赤字は体感、実感できた効果です。
BCAAの効果
筋タンパク質合成促進
筋タンパク質分解抑制(減量時筋肉が落ちづらい)
筋損傷軽減(筋肉痛の緩和が体感できる)
筋肉中のグリコーゲン節約
乳酸産生抑制
BCAAを飲んでいる理由は、疲れづらく、減量時に筋肉が落ちにくい効果を実感しているためですが、最も重要視している本当の理由は、カタボリックな状態を防ぐこと、この1点だけです。
カタボリックとはタンパク異化。タンパク質(筋肉)が分解される状態のことをいいます。これはトレーニーは絶対にさけなればいけません!
反対にアナボリックとはタンパク同化。筋肉が生成される状態のことをいいます。ベン・ジョンソンで有名になったのはアナボリック「ステロイド」ですね。アナボリックステロイドは、外部から摂取した物質でタンパク同化を作り出すものです。ここでいうアナボリックはナチュラルな状態で作り出せる状態のことをいいます。
カタボリックを回避する
ハードなトレーニングを行うと筋肉が分解されてカタボリックな状態になることが確認されています。
人の身体は常にアナボリック(筋肉合成)な状態かカタボリック(筋肉分解)どちらかの状態ですが、トレーニング中はカタボリックな状態になってしまいます。
筋肉は運動時に必要なエネルギーを血液中の糖やタンパク質、脂質から得ますが、素早くエネルギーを得るために筋肉を分解することが多いため、トレーニング中はカタボリックな状態になってしまいます。
BCAAを飲むと血中のBCAA濃度が上昇するため筋肉の分解を抑制し、代わりにエネルギーとなってくれます。
BCAAを飲むと筋肉分解されない理由はこのためです。
プロテインや食事をとることでもカタボリックな状態を防ぐことができます。
本気でトレーニングをしている人が、1日に6食も7食(食事量は1日を通して同じで細分化するだけ)も食べているのはこのためですが、普通のサラリーマンには到底不可能です。
BCAAは筋肉分解を抑止してくれますので、プロテインや食事回数を増やすよりもてっとり早く効果を期待できます。(もちろん筋肉合成の効果の狙いもあります)
しかも、カロリーが「0」のため体脂肪を気にする必要もありません。
私がBCAAを飲む最大の理由は、上記のとおりカタボリックな状態を回避して、常に身体をアナボリックな状態にするためです。
筋肉を増やすために、普段から一生懸命トレーニングしているわけですから、身体がカタボリックな状態になるのはできるだけさけたいと考えています。
アナボリックやカタボリックのタイミングを狙ったプロテインの飲み方は、失敗しないプロテインを飲むタイミング【タイミングが重要】の記事を参考にしてください。
-
失敗しないプロテインを飲むタイミング【タイミングが重要】
プロテインは飲むタイミングが重要です。 筋肉はタンパク質を取り入れて成長しますが、タンパク質合成中にプロテインをとるのが最も良いタイミングです。逆に適当なタイミングでプロテインを飲んでもあまり意味がな ...
続きを見る
BCAAとは?
今更ですが、そもそもBCAAとは何なんでしょうか?
BCAAとは、バリン、ロイシン、イソロイシンのアミノ酸の総称になります。
私達の身体は20%がタンパク質から成り立っていますが、タンパク質は20種類のアミノ酸で合成されています。
アミノ酸は、身体の中で合成できるアミノ酸と合成できないアミノ酸に分類され、体内で合成できるアミノ酸を非必須アミノ酸といい11種類あります。
一方、体内で合成できないアミノ酸を必須アミノ酸といい9種類ありますが、BCAAは必須アミノ酸のうちの「バリン、ロイシン、イソロイシン」の総称になります。
必須アミノ酸は体内で合成できないため、食事から摂取する必要がありますが、主な食材は赤みのマグロ、牛肉、鶏卵などです。
食事からの摂取が一番ですが、補助的な役割としてBCAAサプリメントの効果が活躍できるわけですね。
EXTENDでBCAAの効果を体感しています
私は、Sivation(サイベーション)製のEXTEND(BCAAの商品名)を愛飲しています。
ギャスパリ製のAMINOLASTと双璧な認識がありましたが、ギャスパリ製のマルチビタミンにドーピング禁止薬が混入していた事件があって依頼、ギャスパリ製は飲むのをやめました。
また、MRM製のBCAA+G(BCAAとグルタミン配合)を以前はずっと飲んでいましたが、EXTENDを飲み初めてからはやめてしまいました。
理由は、BCAA+Gは水に溶けにくいためです。
粉末と水を一緒に飲む必要がありますが、たまに喉につっかかる時があり飲みづらかったですね。
また、EXTEND(BCAA)のように体感、実感できるものがなかったのも大きな理由です。
BCAA+Gも人気商品ですが、私にはあまりむいていませんでした。
今ではEXTEND(BCAA)1本ですが、なぜEXTENDのBCAAが良いのか自分なりの意見をまとめてみました。
EXTEND(BCAA)がどれぐらい有名か
EXTEND(BCAA)は海外製のサプリメントですが、日本国内でも愛飲している人は非常に多く、かなり有名なBCAAになります。
Amazonで取扱いしているEXTEND(BCAA)は2,000件以上(人気のマンゴーネクター味)の口コミがあり、平均レビュー点数が4.2点と高評価です。
BCAAの売れ筋ランキングでも1位から4位まで味別に独占し、8位以降もランキングされているぐらいの人気ぶりです。(2020/10/16日現在)
海外製は心配な人もいると思いますが、国内でもこれだけ売れており日本人にも実績はあるようです。
EXTEND(BCAA)の単価と含有量
EXTEND(BCAA)は非常にリーズナブルでありながら、バリン、ロイシン、イソロイシンの含有量も多いのが人気の秘訣かと思います。
EXTEND(BCAA)と他社製との1回あたりの単価と含有量を比較してみました。
単価/成分(1回あたり) | EXTEND(BCAA) | ゴールドジムBCAAアルギニンパウダー | グリコMA XLOAD BCAA |
1回当り単価(実売価格) | 67円 | 91円 | 55円 |
バリン | 1750mg | 990mg | 1000mg |
ロイシン | 3500mg | 1730mg | 2000mg |
イソロイシン | 1750mg | 990mg | 1000mg |
価格は2020/10/16現在のAmzon実売価格を参考にしています。
EXTENDは単価あたりのBCAAの含有量が、他社製品と比較して多いのがポイントです。
また、グルタミンも含有されているため、免疫力向上にも一役かってくれます。
EXTEND(BCAA)の味は9種類と非常に豊富なことも人気の理由と思います。
BCAAの効果
ブルーラズベリー
フリーダムアイス
グレープ
マンゴーネクター
イタリアンブラッドオレンジ
グリーンアップル
トロピックサンダー
レモンライム
ウォーターメロン
いろいろ試せば飽きることもありません。しかもこれが、本当に美味しいんです。
特にマンゴーネクターとグレープがお気に入りで順番に購入しています。
見た目は合成着色料ばりばりの色のため身体に悪そうですが、何年も飲み続けても特に問題はないです。
特筆すべきは、水に溶けやすいところですね。
シェーカーや水筒に入れて、さっとと振り混ぜるだけで簡単に溶けるため中々便利です。
一方で課題もあります。
製品は30杯用と90杯用がありますが、90杯用は量が多いため3ヶ月程度もちますが、終盤はいつもBCAAが「ばりばり」に固まってしまいます。
スクープで砕きながら使っていますが、このあたりはもう少し何とかならないものでしょうか。
また、海外製のため納品に時間がかかります。だいたい、発注後2週間ぐらいかかります。
課題といっても、以上の2点ぐらいでしょうか。
EXTEND (BCAA)の効果のある飲み方
BCAAは摂取から30分程度で血中濃度がピークになります。
商品にもプレワークアウトと表記されているとおり、トレーニングの30分前に飲むのが理想的です。
とはいえ、トレーニング時間にも左右されますので、トレーニング中の水分補給として飲んでも効果は期待できます。
EXTENDO(BCAA)は味が大変濃いため、添付のスクープ1杯に水500mgを溶かして飲んでいますが、ポカリのような甘ったるさはなく、飲み味がすっきりしているため、水がわりとしてごくごくと飲めます。
BCAAには筋タンパク質分解抑制と筋タンパク質合成促進の効果があるため、トレーニング中はカタボリックな状態を緩和し、トレーニング後のゴールデンタイムに飲むプロテインを効率よくタンパク合成できる状態をつくりだせます。
このため、BCAAはトレーニング中に飲んでいます。
BCAAに興味のある人は、Amazon公式ページもしくは楽天市場公式ページからどうぞ。
BCAAの効果とは?【本当に買う意味あります?】まとめ
BCAAの効果とは?【本当に買う意味あります?】はいかがでしたでしょうか?
私の結論としてBCAAは、まずまずおすすめできるサプリメントです。
サプリメントはハズレも多いですが、厳選された良いサプリメントを摂取すれば、トレーニング効果を引き伸ばすことができるため、うまく採用していきたいですよね。
そういった意味でも、効果のあったサプリメントや失敗したサプリメントは今後も紹介していきたいと思います。
機会があれば、ぜひ参考にしてトレーニング効果を試してみてください。
それでは、トレーニングを一生懸命がんばりましょう。
最後までありがとうございました。naviblog